各認定資格のご案内および受験申込から合格発表までの流れ
-
認知症ケア指導管理士
(初級)認定試験認知症ケアを行う方への指導・管理を行える人材の育成など、介護・医療現場で認知症ケアに携わる方の専門性向上を目的に創設。
第28回認定試験
2023年12月3日(日)開催 -
健康予防管理専門士
認定試験健康であり続けることを理解・実践し、本人だけではなく、周りの人に対しても健康であり続けることを啓蒙できる人材の育成ために創設。
第28回認定試験
2023年12月3日(日)開催 -
整容介護コーディ
ネーター認定試験医療・福祉現場での美容ニーズに応え、高齢者を美容面から支えることにより、生きがいと精神的ケアを提供する目的のために創設。
第28回認定試験
2023年12月3日(日)開催 -
上級認知症ケア指導
管理士認定試験介護・医療現場で認知症ケアに携わる方の専門性向上、指導者育成を目的に「認知症ケア指導管理士(初級)」の上級資格として創設。
第15回認定試験(一次試験)
2023年12月3日(日)開催
受験申込から合格発表までの流れ
1
インターネット出願
インターネット出願をご利用の場合は、下記ボタンの出願ページよりお手続きして下さい。
受験料のお支払には、クレジットカード、アマゾンペイがご利用できます。
インターネット出願をご利用の場合には、郵送による受験願書の提出が不要です。
郵送による出願
郵送による出願の場合、下記ボタンから願書をプリントアウトしていただくか、お電話やメールフォームにてご請求ください。
受験願書をダウンロード
下記ボタンをクリックしてPDFをダウンロードし、プリントアウト(A4サイズ)してご使用ください。(認知症ケア指導管理士(初級)、健康予防管理専門士、整容介護コーディネーター共通です)
(受験要項1・2、受験願書/計3枚)
※上級認知症指導管理士受験願書はこちら
2
受験料のお振込み(郵送による出願)
受験料を振込期限内に下記口座までお振込ください。
尚、振込み手数料は受験者の負担となります。
【受験料お振込み先】
銀行名:三菱UFJ銀行支店名:浅草橋(アサクサバシ)
口座種別:普通預金
口座番号:0398877
口座名義:一般社団法人総合ケア推進協議会(イッパンシャダンホウジンソウゴウケアスイシンキョウギカイ)
3
必要書類の提出(郵送による出願)
受験料お振込後、必要事項をご記入の上、下記書類をご提出ください
- ・受験願書
- ・学生証のコピー(学生のみ)
出願期間内に「総合ケア推進協議会」までお送りください。
【書類提出先】
〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-32-3 2階一般社団法人総合ケア推進協議会
必要書類の到着と受験料払込の確認を持ちまして、受験申込みの完了となります。
※必ず受験者本人の名前でお振込下さい。
※受験者の都合で受験を取り止めた場合、受験料の返却・一切の試験の振替は認められません。
4
受験票兼写真票の送付
願書出願期間の終了後、順次、受験票兼写真票および試験会場案内を郵送いたします。
5
試験実施
会場の試験監督者の指示に従って受験してください。
6
合格発表
試験実施後約1ヶ月半を目処に合否を判定し、その旨通知致します。
1ヶ月半を過ぎても合否通知が届かない場合はキャリアカレッジまでお問い合わせください。
7
認定証の交付・更新
試験合格者は認定登録料として2,000円を別途、試験合格後、上記振込先にお振込みください。その後、認定証を交付します。また、二年に一度、更新の手続きが必要となります。 更新を迎えられる方には、更新満了日の約2ヶ月前から、郵送でご案内いたします。更新の手続きは更新料5,000円を指定の口座に納めていただき完了となります。